あなたの人生をいろどりたい
株式会社串元

ABOUT 会社紹介

「個性を活かす」それが私たちの使命です

大阪北部に2店舗・京都に1店舗の串カツ居酒屋を運営しています。 当社の魅力は、経営理念にかかげる「活かす」という、個人個人の魅力を最大限に活かせる職場環境です。 各店舗の店長からアルバイトに至るまで、各々の提案を受け取り、お店の発展を成し遂げてきました。 その一つの例として、年4回もある昇給制度。働くスタッフの頑張りを評価し、私生活に反映するには年1回では少ないとの案から制度も見直し、実施しています。 お店を発展させるには、多くのスタッフの力が必要不可欠。 「我々は人である、想像して創造しよう」 この行動理念をもとに、個の力を大切にしたいと考えています。 当社は個人の強みを最大限に活かせる事、それを繋げる事を大切にしています。 小だるまはスタッフの想いとともに歴史を歩んできました。 そしてこれからも多様なスタッフとともに、それぞれのライフスタイルを彩れるように歩みたいと考えています。 今ここにはない未来への一歩を踏み出すあなたを私たちは歓迎します。

BUSINESS 事業内容

一般的な飲食店の業務:調理・販売・接客

串カツ酒場小だるま
"串カツ専門店"と"居酒屋" ふたつの顔をもつ「小だるま」を運営しております。 ◎二度漬け御免!門外不出のソースが自慢の”串カツ” 大阪名物の串カツをご家庭ではだせない味で提供し、多くの方の支持を受け、10年以上地域に根付いたお店作りをテーマに力をそそぎ、今に至ります。 (※現在は新型コロナウィルスの影響を鑑み、二度漬けOKの提供で、ご退席後は廃棄を徹底したサービスとなっています。) ◎こだわりのアラカルトでお酒も進む”居酒屋スタイル” 串カツのにならず、アラカルト商品にも魂を注いでいます。 名物料理である「豚串 味噌カツ」一つをとっても、こだわりぬいた豚肉「鹿児島の茶美豚」を使用し、味噌も本場名古屋の八丁味噌を独自の配合で真似できない商品としております。 「食の空間に”もっと”を」 この精神が外食産業には必要と思い、串カツ専門店でありながらも居酒屋のスタイルを融合させた経営となっています。
小だるま高槻城北通り店
阪急高槻駅のすぐ近く、城北通り商店街にある当社の1号店 〒569-0071 高槻市城北町2-14-29 Instagram:@kodaruma_jyouhoku
小だるまJR高槻駅前店
JRと阪急をつなぐメインストリート「たかつき本通り」にかまえた当社2号店 〒569-0803 高槻市高槻町12-20 Instagram:@kodaruma_jr
小だるま阪急西院店
阪急京都線「西院」駅より1分の好立地。 2フロアの大型店舗となります。 〒615-0027 京都市右京区西院西三蔵町16-1 Instagram:@kodaruma_saiin

WORK 仕事紹介

お客様も従業員も充実できる、そんな仕事がサービス業の本質です

これが当社のチームスローガン!
お客様を笑顔で帰せるように、私たちが笑顔で帰れるように、そんな働き方を目指しています。 飲食業は楽な仕事ではないですが、楽しんで過ごせる働き方はできます。 お客様に喜んでもらおうとするならば、それはあなたが喜べなければ為せることではありません。 「お客様の満足度=従業員の満足度」この方程式が当社にはあります。 だからこそかかげるチームスローガンです。
串カツをメインとした揚げ物調理師
≪串カツがメインの揚げ場担当の調理≫ 難しい調理工程はなく、多くのスタッフが当社で0からスタートし、お客様の満足を勝ち取っています。 衣・揚げ油・バッター液、品質管理された食材にいたるまで、初心者でも調理・提供を可能とする長年の実績が当社にはあります。
多くのアラカルトを調理する板場調理師
≪板場調理師≫ 鮮度ものや冷菜、鉄板料理を調理 アラカルトの多くは、この板場担当の調理師がとりおこないます。 基本的に社員がこの板場を担当しておりますが、調理未経験でもトレーニングを終え、板場を担当するPAスタッフもいます。
ホール業務全般
料理の提供やドリンクづくり、お客様の対応がホール担当の業務となります。 一般的には、調理業務が花型とされる飲食店。 ですが、当社は違います。 お客様に接するホール担当がお店のカオであり花型です。 当社では、お客様を満足させられるのは、料理の内容や出来だけではないと捉えています。サービス力が当社の自慢です。

INTERVIEW インタビュー

グループ統括(下)・城北店店長(左)・社員登用スタッフ(右)
この会社の強みはなんですか? 〖回答者:グループ統括〗
シンプルに伝えるとするならば「人本来の温もりを大切にする姿勢」です。 お店には、多様な人が集まります。 お客様はもちろんのこと、従業員も同じく人です。 従業員の多くは学生アルバイトが占めていますが、未来を担うこのスタッフ達は当然ながらひとりひとり個性が違います。 ですが、その長所たる個性が多様なお客様や同僚にさようし、すばらしいお店作りの礎になっていることを感じます。 それも、当社がかかげる理念「活かす」の一言につきるでしょう。 人が生み出せる温もりたるサービス精神は、お店の環境に一朝一夕では実りません。 これまでのスタッフ達の汗水の歴史が、この環境をつくりあげ、また新しいスタッフが磨きをかけていく。 そんな、個にフォーカスした姿勢が、強みだと思います。
切り込んで伺います。お給料面での待遇はよいのでしょうか? 〖回答者:グループ統括〗
さきほど、”個にフォーカスした姿勢”と回答しましたが、ハード面でも同じことが言えます。 お店の基盤を支え繁栄に燃える社員は、年4回の昇給制度があります。 また、月次ごとに設けられる設定値クリアで賞与がでるインセンティブ制度も導入しています。 アルバイトスタッフに関しては、各店舗の責任者が日々の実績や姿勢を鑑み、時給UPをできるように随時監査を行っています。 人件費をコストと捉えれば、物価のあげる現在、原材料費の高騰もお店の経営を圧迫してはいます。 ですが、当社では人材ではなく人財です。 お店や会社の繁栄に積極的かつ情熱的に行動をするスタッフは、必ず成果をだします。 少し言葉は悪いかも知れませんが、「払う価値があるならば払う」これが当社代表の口ぐせです。 慈善事業ではなく営利組織である以上、営業を遂行し結果を導くことが、問われている給料待遇の良し悪しとお答えできます。
店長業務での苦悩はなんでしょうか? 〖回答者:城北店店長〗
やはり、人財育成です。 お客様の多さが売上に直結する飲食店ですので、お客様が再来店してくださる動機付けには、印象に残るものが必要と思います。 日々、紙メニューなどのおすすめメニューで飽きの来ないように工夫したり、新しい挑戦は常に行っていますが、それをアピールするにはスタッフの力が必要不可欠。 どれだけ頑張ったとしても店長の私一人では、限界がありますよ。 そこで、私以外のスタッフがパフォーマンスできるかが、勝負所と考えています。 教育、指導。このような言葉ではなく、どれだけお互いに歩み寄り協力しあえるかが私は大切だと思っていますね。
社員になったきっかけは? 〖回答者:社員登用スタッフ〗
当時20歳、約1年ほどアルバイトとして勤務していました。 特に夢もなく、ただただアルバイトしていた感覚です。 きっかけは、当時の店長(現グループ統括)に、声をかけてもらったからです。 厳しく教わりました。ですが、キチンと向き合ってくださり、同じ時間を過ごすならば、給与帯が安定する社員になり視野を広げれるように諭されました。 今では、店舗の責任者を任命され、自身の経験からアルバイトスタッフの気持ちに寄り添える働き方ができています。 確実に視野も広がり、責任者としての苦悩もありますが、頑張れる毎日です。

BENEFITS 福利厚生

給与

*社員* ・基本給:月給25万~   ※研修期間3か月あり:期間中22万~   ※研修期間短縮制度あり:初月に研修繰り上げ実績あり   ※飲食店経験優遇 ・非課税交通費支給(会社規定あり) *アルバイト* ・時給1114~ (京都西院店は1058円~)   ※研修期間100h程度あり   ※研修期間短縮制度あり ・深夜手当25%増 ・非課税交通費支給(会社規定あり)

昇給制度/各手当

*社員* ・昇給制度(年4回)   1、4,7,10月が昇給月:年間最大2万昇給   ※累計実績による昇給項目と人事考課による監査 ・インセンティブ制度(毎月)   勤務店舗ごとの月次の営業利益目標を達成で賞与 ・子供手当   一人に対し3000円支給 *アルバイト* ・昇給随時   時給UPにおける権限は店舗管理者に一任しており、   勤務態度、貢献度、姿勢などの項目により随時監査

社会保険完備

・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険

有給休暇

法令遵守

FAQ よくある質問

飲食経験がないですが、働けるでしょうか?
問題ありません。 誰しもが、初めは初心者です。 これまで多くの社員やアルバイトとともに10数年やってきた実績が当社にはあります。マニュアルもありますし、1から丁寧に熟練スタッフとマンツーマンで業務を伝えるスタイルをとっていますので、ご安心ください。
出勤体制(休暇)はどのように決まりますか?
勤務店舗の希望シフト制となっております。 事前に休暇取得希望がある場合は、スタッフと連携をとり休暇とります。 勤務店舗により営業時間が異なるので、OPEN時間の2時間前が出勤時間になります。 アルバイトの場合は、シフトにより決定します。
有給休暇は取りやすいですか?
はい。取得しやすいですし、全有給休暇日数の取得を推奨しています。
制服は買い取りでしょうか?
制服は、Tシャツとサロン(エプロン)は貸付としています。 ですので、ズボンと履物はご用意ください。 ズボンに関しては、柄物や明るすぎる色合いの物以外ならOKです。 履物も、座敷席への乗り降りがあるので、現スタッフの多くはサンダルやクロックスを使用しています。 また、髪色に関しても当社に規定はありません。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

小だるま阪急西院店 阪急西院駅より1分の距離です。 リノホテル1階「セブンイレブン」の目の前にあります。

[正社員]居酒屋のキッチンスタッフ 串カツ居酒屋の店舗責任者の募集
月給250,000円〜
阪急「西院」駅スグ!! ◎駅チカ!通勤⋯
勤務時間: 16:00~24:30 ⋯